ワンちゃんに口臭はつきものだと思っている方が
多くいるかと思いますが、実は健康的なワンちゃんは
たとえ口の近くで臭いを嗅いだとしても
口臭がほとんどありません。
また、口臭の原因には歯垢や歯石といった
口内トラブルが考えられがちですが、
ワンちゃんの口臭は「腸内環境」が
大きく影響しているってご存知でしたか?
今回はキツ~いアンモニアのような臭いがする
ワンちゃんの口臭の原因をはじめ、
その対策方法までをまとめてみました!
■どうしてアンモニアのような臭いがするの?
犬の口臭には歯石や歯垢が溜まることが原因で
起こるケースと、腸内環境が原因で
起こるケースがあります。
今回取り上げている口臭の「アンモニア臭」は、
腸内環境が原因であると言ってまず間違いありません。
本来、健康的な犬の腸内には悪玉菌と
善玉菌がバランスよく存在しています。
しかし、日ごろ口にしているドッグフードの
品質が悪かったり、腸に負担のかかる添加物が
含まれたフードの摂取などを繰り返すことによって、
ワンちゃん自身、消化吸収がかなりしずらくなります。
消化吸収がうまくいかなくなると、
腸に負荷がかかり、悪玉菌が次第に増殖し、
細菌が体内に溜まっていってしまうのです。
当然、臭いもかなりの悪臭なので、
体内にはとどまり切らずに口臭として姿を現します。
これが「アンモニア臭」の正体というわけです。
また、「ちょっと臭うかな?」
といった軽度の口臭であればまだよいのですが、
アンモニア臭ともなるキツイ臭いを
放つようになっているのであれば要注意!
放っておくと内臓系にかなり負担がかかり、
思わぬ病気を引き起こすこともありますので、
アンモニア臭を感じるという場合には
早めの口臭対策を取ることを強くおすすめします。
■口臭改善にキュアペットがおすすめ!
ワンちゃんのキツイ口臭対策には、
口臭改善に特に効果がと言われている
サプリメントをおすすめします。
特におすすめしたいのが、
「キュアペット」という口臭対策サプリメント。
悪玉菌の増殖を抑え、善玉菌を増やす効果を発揮する
プロバイオティクス(生きた乳酸菌)の配合をはじめ、
乳酸菌の栄養となるビール酵母も配合されています。
この2つの掛け合わせは相性がかなり◎。
アミノ酸やミネラル、ビタミンなどが
豊富に含まれたビール酵母は、乳酸菌の格好のエサ!
そのため、エサであるビール酵母を食べながら
長時間腸内で乳酸菌が活動を続けてくれます。
その他にも体臭を軽減する効果を持ったクマザサの配合や、
グルコサミン・コンドロイチンといった
関節・骨のサポートにも力を入れたサプリメントなので、
愛犬の健康をサポートしていくうえでかなり重宝します。
また、キュアペットはお試しをしやすく、
返金保証などを利用してタダ同然で試すことができます。
(効果がなければ全額返金してもらえばOK)
リスクなく効果の有無を確かめることができる
サプリメントなので、気になる方は
一度試されてみてくださいね!